『笈の小文』を巡る 鳴海 14 笠覆寺(笠寺観音)千鳥塚・暁台塚
芭蕉の『笈の小文』を巡る旅。
笠覆寺(笠寺観音)の続きです。
こちらが笠寺観音の千鳥塚。
星崎の闇を見よとや啼く千鳥 芭蕉
千鳥塚といえば、
千句塚公園にもありました。こちらには句が刻まれてない、いわゆる翁塚です。
側面や裏面も文字が刻まれていますが、よく見えません。
こちらは西門のそば。
碑面は風化して薄れてしまい、まったく文字が読めません。
つづきはまた明日。
どうぞ良き一日をお過ごしください。
芭蕉の『笈の小文』を巡る旅。
笠覆寺(笠寺観音)の続きです。
こちらが笠寺観音の千鳥塚。
星崎の闇を見よとや啼く千鳥 芭蕉
千鳥塚といえば、
千句塚公園にもありました。こちらには句が刻まれてない、いわゆる翁塚です。
側面や裏面も文字が刻まれていますが、よく見えません。
こちらは西門のそば。
碑面は風化して薄れてしまい、まったく文字が読めません。
つづきはまた明日。
どうぞ良き一日をお過ごしください。
0コメント