『笈の小文』を巡る 鳴海 11 成海神社 芭蕉句碑とだるま

芭蕉の『笈の小文』を巡る旅。

引き続き、成海神社です。

こちらにも芭蕉句碑があります。


初秋や海も青田の一みどり   芭蕉


「鳴海眺望」の前書がある句。


この句を発句にした表六句がありますので、これもいつか評釈したいと思います。

句碑裏面。

句碑のそばに山茶花が咲いていました。

散り敷くさまも見事です。

こちらは「だるま塚」。

成海神社では毎年、だるま祈祷が行われており、

願掛けが叶った「だるま」が奉納されます。

その数、2000体以上とのこと。

それだけの願いが叶ったわけですので、おめでたいのですが、

これだけの数が並ぶと、

見た目は若干ホラーですね。

以上、成海神社でした。

近年ではパワースポットとしても人気の神社のようです。

どうぞ良き一日をお過ごしください。

大谷弘至 official site

俳句「古志」主宰 和光大学俳句部顧問

0コメント

  • 1000 / 1000