『笈の小文』を巡る 伊賀上野 17 「さまざまの」句碑と城
芭蕉の『笈の小文』を巡る旅。
さまざまのこと思ひ出す桜かな 芭蕉
この句碑を求めて、ふたたび伊賀上野城へ。
だいぶ日も傾いてきました。
お城で花見をしていた人びとも撤収の時間。
夕桜の風情です。
そして句碑。天守閣のそばに建っています。
桜の時期に来ることができてよかったです。
すっかり時期外れになってしまいましたが、
あらためてお城の桜です。
今年は伊賀上野で花見ができました。
天守閣の桜。
ほぼ満開でした。
天守閣のシャチホコ。
尾の先から三本の棒が立っています。
なにか意味があるのでしょうか。
二日にわたって、伊賀上野城を歩きましたが、
天守閣に入る時間がなく、またの機会の楽しみに取っておきたいと思います。
帰路、伊賀上野城の高石垣です。
前日は石垣の上からの眺望でしたが、
この日は下から仰いでみました。
なかなかの急斜面です。
お濠に映る石垣。
私たちが立っていた場所。
人の姿がみえます。
みごとな石垣でした。
どうぞ良き一日をお過ごしください。
0コメント