『笈の小文』を巡る 鳴海 19 細根山 三吟塚
芭蕉の『笈の小文』を巡る旅。
引きつづき、下里家(下郷家)の別荘、細根山です。
妙音池から、さらに竹林の奥へ分け入ります。
ひたすら竹の中を進んでいくと・・・
「三吟塚」にたどり着きました。
其角が細根山を訪れた際に詠んだ三吟です。
「三吟塚」は幕末の嘉永二年(1849年)に建てられたもの。
かつて、このあたりに寂照庵という庵があり、
句会や月見が催されました。
当時の風流心の名残を感じることができました。
何かを禁じる碑。
ところどころ、囲われた箇所があります。
こちらは茸の栽培でしょうか。
謎の茸です。
竹と椿。
以上、細根山でした。
どうぞよき一日をお過ごしください。
0コメント