「古志」YouTube句会(1月)を終えて 2

引き続き、1月25日(土)の「古志」Youtube句会。


特選句からいくつか。

(Photo by Canva


梅一輪すべらんうどん幟立つ   木下洋子


〈すべらんうどん〉は星合茶寮の名物。


お店は大阪天満宮の星合の池にあります。

昨年に撮ったものですが、奥の建物が星合茶寮です。


うどんの麺に切り込みが入っていて、箸からすべらないようになっているそうです。


そのため、受験生にご利益があるとのこと。

大阪天満宮についても昨年記事にしていますので、ご参照ください。


掲句ですが、〈梅一輪〉がいいですね。


これからどんどん梅が開いていって、


明るい未来が待っているかのような、


そんな気配を感じさせてくれます。


病室の窓大きくて初日待つ   大畑江見子


不運なことに、入院中に元旦を迎えることになってしまったのです。


病室の窓が大きかったことが、せめてもの救いで、


いま初日の出を待っているところです。


きっと今年はよい年になるのではないでしょうか。


そんな前向きな雰囲気が一句に漂っています。


句会はそれぞれの人生が交差する場所だとあらためて感じました。


「古志」YouTube句会は毎月第4土曜日に開催しています。


次回は2月22日(土)です。


「古志」会員であれば、どなたでもご参加いただけます。


欠席投句も可能です。動画はあとからいつでもご視聴いただけます。


初心者の方、入会して日が浅い方も歓迎いたします。


参加のお申し込みは、


koshionline@yahoo.co.jp


まで、メールにてお願いいたします。


ぜひご参加ください。

0コメント

  • 1000 / 1000