30Mar2025古典講座(YouTubeライブ配信)を終えて30日は古典講座(YouTubeライブ配信)でした。『続虚栗』の「旅人と」の巻評釈、5時間にも及ぶものになりましたが、お付き合いいただき、まことにありがとうございました。
20Mar2025明日は「古志」YouTube句会(3月)+「私の吟行地」を募集します。明日22日(土)は「古志」YouTube句会(2月)の開催日です。本日21日(金)18:00が投句の締切となります。お申し込みをお忘れの方も18:00までに投句していただければ、まだ間に合いますので、ぜひご参加ください。詳細は「古志」公式サイトをご参照ください。
16Mar2025「古志」YouTube句会(3月)のお知らせ+「私の吟行地」募集3月の「古志」YouTube句会は3月22日(土)14:00から行います。参加のお申し込み締切は20日(木)、投句の締め切りは21日(金)18:00までです。欠席投句も可能です。アーカイブが残りますので、後日でも動画の視聴が可能です。参加者のみ視聴できる限定配信ですので、必ず事前...
26Feb2025「私の吟行地」を募集します @「古志」YouTube句会(3月)次回3月22日(土)の「古志」YouTube句会ですが、「私の吟行地」を募集します。たとえば、普段よく行く吟行地、あるいは、思い出に残っている場所、もう一度行ってみたい場所など、みなさまが大事にしている吟行地を教えて下さい。あわせてエピソードもお書きくださるとありがたいです。短い...
25Feb2025「古志」YouTube句会(2月)を終えて 2引き続き、2月22日(土)の「古志」Youtube句会。ちょうど、きだりえこさんの句集『デラシネ』(青磁社)が刊行されました。句集来る春一番を連れて来る 田村史生この句の〈春一番〉は句集『デラシネ』の本質を踏まえたもので、しっかりした挨拶句になっています。〈春風〉では甘いです...
24Feb2025「古志」YouTube句会 アフタートーク 2月(限定配信)のお知らせ2月22日(土)は毎月定例の「古志」YouTube句会でした。前回から「「古志」YouTube句会 アフタートーク」をお送りしております。ご参加の皆様からいただいた句会のご感想の紹介、追加のご質問への回答のほか、時間の都合上、句会でふれることができなかったことを動画内でお話してい...
20Feb2025明日は「古志」YouTube句会(2月)+「句会で印象に残っている一句」を募集します。明日22日(土)は「古志」YouTube句会(2月)の開催日です。本日21日(金)18:00が投句の締切となります。お申し込みをお忘れの方も18:00までに投句していただければ、まだ間に合いますので、ぜひご参加ください。詳細は「古志」公式サイトをご参照ください。
16Feb2025「古志」YouTube句会(2月)のお知らせ+「YouTube句会で印象に残っている一句」募集2月の「古志」YouTube句会は2月22日(土)14:00から行います。参加のお申し込み締切は20日(木)、投句の締め切りは21日(金)18:00までです。欠席投句も可能です。アーカイブが残りますので、後日でも動画の視聴が可能です。参加者のみ視聴できる限定配信ですので、必ず事前...