杉六 @門前仲町 2

引きつづき、門前仲町の杉六です。

鶏ホルモンの鶏ガラ塩煮込み。とても美味しいです。

卵焼き。

黄色いブロックのようです。盛り付けの妙ですね。

相方さんは大和桜の進取(something new)。貴重な限定酒。

「進取の精神」の「進取」と「新酒」をかけてあります。

私は若潮酒造の「歩く一日」をソーダ割りで。


オーク樽熟成の芋焼酎と、シェリー樽熟成の麦焼酎をブレンドしたもの。

自宅から清澄白河門前仲町と、よく歩いた一日でしたので、ぴったりなお酒でした。

まさに宴です。

せせりの竜田揚げ。

希少部位ですが、竜田揚げでたっぷりいただくことができます。

渡邊酒造場の「雪のまんねん」。ペンギンのラベルが印象的。


こちらも季節限定品。

私は高良酒造の八幡。クラシカルな焼酎です。

前割りをお燗で。

鶏焼き物5種盛り合わせ。

まずはささみ。柚子胡椒。

わさび。

私は萬膳酒造の萬膳庵を前割りのお燗で。

もも肉。

ぱりっとしてジューシー。

どの部位も美味しいです。


そしてレバーと砂肝。

相方さんは最後に柳田酒造の蕾千本桜を湯割りで。

焼酎が好きな方にはたまらないお店だと思います。


うまくお伝えできていませんが、焼酎を文化として味わえます。


おすすめの隠れ家です。

大谷弘至 official site

俳句「古志」主宰 和光大学俳句部顧問

0コメント

  • 1000 / 1000