「古志」YouTube句会(8月)を終えて 2
8月24日(土)は「古志」Youtube句会でした。
毎月第四土曜日に定期開催しています。
先日の記事に引き続き、特選句からいくつか。
送り火のやがて消えゆき陣痛来 ももたなおよ
御子息夫妻が大文字を見に行かれたのですが、
まさにそのとき起きたことを句にされたとのこと。
大文字を見に行ったというメールのあと、
その翌朝には赤ちゃん誕生の写真が送られてきたそうです。
ももたさんにとってはお孫さんです。
句会のさいは、その背景を知らないまま選句するわけですが、
緩やかな上五中七から下五での突然の飛躍が効いており、
生と死、彼岸と此岸のコントラストを鮮やかに描き出しています。
いづみ酢で〆ししんこを握りから 篠原隆子
季語は新子(しんこ)です。
新子はコノシロの稚魚。
コノシロは出世魚で、
新子→小肌→ナカズミ→コノシロ
と大きくなっていきますが、
大きくなればなるほど、魚としての価値は下がるという、異色な存在です。
(ぼうずコンニャクの寿司図鑑より転載)
したがって新子がもっとも高級で、
7、8月のごく限られた時期にしか食べることができません。
小肌になると寿司ネタとしては一般的なものですし、
コノシロにいたっては雑魚扱いですね。
いづみ酢は和泉国(大阪府南部)で造る上等の酢。
ここまでくれば、句の鑑賞など野暮ですね。
鮨を味わうように一句を味わえばそれで十分です。
「古志」YouTube句会は毎月第4土曜日に開催しています。
次回は9月28日(土)です。
「古志」会員であれば、どなたでもご参加いただけます。
欠席投句も可能です。動画はあとからいつでもご視聴いただけます。
初心者の方も歓迎いたします。
ぜひご参加ください。
0コメント