横十間川親水公園

本日も横十間川親水公園をぶらぶらご案内します。

鉄柵をはみ出して生えるたけのこ

ちょっとした竹林です。


鉄柵のむこうはたけのこだらけですが、掘ることは禁止されています。


4月20日の記事では花盛りだったつつじも今は青々としています。


青葉は青葉で生命力があって美しく、


花がなくなっても寂しい感じはありません。

こちらも以前ご紹介した小島です。


鳥たちの楽園になっています。

鷺と鵜です。


白いのはすべて鷺です。


写真左側の木の最上部に鵜がいます。

鵜が羽繕いをしています。

鵜です。見えますでしょうか。(望遠レンズでないと厳しいですね)

木の上に巣があります。

夕方になるとつぎつぎに鷺が帰ってきます。

鳴き声がうるさく、匂いも強烈です。


前回よりも数が増えたような気がします。


子鷺が育ったのかもしれません。


一ヶ月経って、花もずいぶん変わりました。

こちらのちらほらと咲いている花、


水がないのであやめだと思うのですが・・・


詳しい方、教えてください。

あやめ? しょうぶ? かきつばた?


それではみなさま、良い一日を。

大谷弘至 official site

俳句「古志」主宰 和光大学俳句部顧問

0コメント

  • 1000 / 1000