嵯峨野 落柿舎 3
京都・嵯峨野、
落柿舎のつづきです。
現在の建物は江戸後期の1770年、
去来の親族で俳人の井上重厚によって再興されたもの。
再興とはいえ、かなり古い建物です。
庵内の調度品も当時の雰囲気を残してあります。
燭台。
蓑笠。かつては在庵の目印でした。
丸窓。以下、落柿舎の庭の花々です。
山吹。
桔梗。
秋の七草の一つですね。
意外なことに、芭蕉も去来も桔梗の句は残していません。
キバナコスモス。
水引の花。(キンミズヒキ)
野鶏頭(ノゲイトウ)。
どうぞよき週末をお過ごしください。
0コメント