大文字句会を終えて 2
17日(日)の大文字句会(「古志」京都句会)の続きです。
特選句からいくつか。
大文字母の形見の服を着て 氷室茉胡
大文字らしい、しみじみとした趣の一句。
母との名残を惜しむ姿です。
大文字お精霊さまに傘貸して きだりえこ
雨となった今年の大文字。
それを即妙に、
さらりと詠んでいますが、
しっかりとした情感があります。
〈お精霊さま〉は〈おしょらいさま〉と読みます。
なお、句会の折りに言いそびれたと思うのですが、
原句は〈大文字や〉でしたが、〈や〉は無くて良いと思います。
美しき雨女ゐて大文字 高角みつこ
こちらも雨を当意即妙に一句にしています。
はんなりとした浴衣姿の女性などが目に浮かんできます。
美しいからこそ、いっそう罪深い感じがあり、
雨の暗さ、夜の暗さのなかに浮かび上がる、
女性の姿と大文字の炎の様子が、
上質なコントラストを生んでいます。
今年の左大文字。
雨のなか撮ってきました。
大文字についてはまたあらためてご紹介します。
どうぞ良き一日をお過ごしください。
0コメント