「古志」YouTube席題句会(7月)を終えて 2

引き続き、21日(月・祝)の「古志」YouTube席題句会より。


第二句座:席題【昆布刈る】【糸蜻蛉】【箒草】

(Photo by Canva


知床やその竿長く昆布刈る   服部尚子


ただ竿の長さを言っただけの句ですが、


かえってそのことによって、


しみじみとした味わいが生まれています。


知床という地名が広がりをもって生きてきます。


島の子や親に習うて昆布引く   木下洋子


ようやく親の手伝いができるようになった子ども。


親としてはその成長は感慨深いものがあるのではないでしょうか。


代々その島に技術が継がれていくことの尊さも感じさせます。


箒木に目鼻つきたり門の前   久嶋良子


どこか毛の生えた生き物のような雰囲気がある箒木。


水木しげる作画の妖怪のような親しみを感じます。


「古志」YouTube席題句会は不定期開催です。


定例の「古志」YouTube句会のなかでご案内しています。


次回の「古志」YouTube句会は7月26日(土)です。


ぜひご参加ください。

0コメント

  • 1000 / 1000