「古志」福岡句会(4月)のご案内

4月の「古志」福岡句会に出席いたします。


平日の句会になりますが、ぜひご参加ください。

日時:2025年4月14日(月) 13時30分〜17時00分

場所:アクロス福岡 5階 501会議室

第一句座:当季雑詠 5句出句5句選

第二句座:席題   3句出句3句選


お問い合わせは支部長の斉藤真知子さんまでお願いいたします。

古志 | 俳句結社「古志」のホームページ

大谷主宰出席の句会 ・12日(水)深川句会・14日(金)名残句会(芭蕉記念館)・22日(土)YouTube句会・29日(土)東京句会※「YouTube席題句会」「YouTube鍛練句会」「YouTube歌仙の会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。 ※大谷弘至official siteブログにて最新情報を随時更新しています。評釈やエッセイなども掲載されていますので、ぜひご覧ください。 http://otanihiroshi.amebaownd.com長谷川前主宰出席の句会・1日(土)朝日カルチャーズーム講座「『おくのほそ道』をよむ」・1日(土)古志ズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」・2日(日)広島ズーム句会・8日(土)きごさい全国小中学生俳句大会(清澄白河公園・大正記念館)・9日(日)鎌倉ズーム句会・16日(日)金沢ズーム句会・22日(土)朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」・23日(日)仙台ズーム句会大谷弘至主宰による第六十回YouTube句会を開催します。古志会員であれば、どなたでもご参加いただけます。チャンネルはこちらです。https://www.youtube.com/c/古志オンライン第六十回配信:2月22日(土)14:00〜16:00参加ご希望の方は2月20日(木)までに下記アドレスまでお申し込みください。(氏名を明記してください)koshionline@yahoo.co.jp※人数制限は設けませんが、参加申込多数の場合は先着順となる場合があります。【句会】3句出句・3句選(当季雑詠)1句座。大谷主宰による講評。【投句】事前投句。前日21日(金)18時までに3句、koshionline@yahoo.co.jpまでメールで送ってください。(注意:Wordなどは使用せず、メール本文に直接句を記すこと。メール内に作者名(俳号)を明記すること。新作未発表句に限ります)【選句】当日22日(土)13時頃に担当者から清記された出句一覧がメールで送られてきます。14時までに選句(3句)の上、koshionline@yahoo.co.jpまでお送りください。(スムーズな披講と点盛りのため清記番号と句を必ず記してください。コピー・アンド・ペーストが正確かつ

www.koshisha.com

大谷弘至 official site

俳句「古志」主宰 和光大学俳句部顧問

0コメント

  • 1000 / 1000