「古志」深川句会(2月)のご案内

2月12日(水)は「古志」深川句会の開催日です。


日時:2月12日(水)13:30〜17:00

会場:江東区森下文化センター


詳しくは「古志」2月号、および「古志」公式サイトにてご確認ください。


「古志」会員の方であれば、どなたでもご参加いただけます。


会員以外の方で句会の見学・体験参加をご希望の場合は、


「古志」お問合せフォームよりお問い合わせください。


ふるってご参加ください。

森下文化センター | 公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団

公演情報イベント・展示情報チケット予約ティアラ友の会講座情報講座申込 お知らせ一覧 事業一覧 各種広報紙 常設展示案内 グループ活動紹介 おすすめイベント ご寄附のお願い お問い合わせ 施設一覧 施設予約・空き状況 2月9日(日)、イベント開催のため、アートスペース内伊東深水と関根正二紹介展示コーナーと読書コーナーの一部がご利用いただけません。ご了承ください。山根青鬼一門会2025 鬼ごっこ展2025年2月1日(土) ~2025年2月16日(日)森下文化センター1階展示ロビー森下フェスティバル2025年2月23日(日)森下文化センター 1階、4階お知らせ一覧イベント一覧講座一覧施設一覧2025年2月  :休館日  :一部休館  :イベントあり(財団主催等)イベントカレンダーへ〒135-0004東京都江東区森下3-12-17 TEL 03-5600-8666FAX 03-5600-8677開館時間9:00~22:00休館日第1・3月曜日(ただし祝日の場合は開館)年末年始(12/29~1/3)漫画「のらくろ」の作者・田河水泡の作品や愛用の品々を展示しています。詳しくはこちら 少年時代をともに過ごした深川ゆかりの画家、伊東深水と関根正二の紹介展示コーナーです詳しくはこちら 小・中学生対象のチアダンス講座です。「キッズチアダンス~ソングリーディング~」と「Sunny Wings」があります。詳しくはこちら

www.kcf.or.jp

古志 | 俳句結社「古志」のホームページ

大谷主宰ご出席のもと、対面句会を開催します。古志会員であれば、どなたでもご参加いただけます。日時=2月12日 (水)13時30分〜17時会場=森下文化センター(第1会議室) 半蔵門線・大江戸線「清澄白河駅」徒歩8分・都営新宿線「森下駅」徒歩8分参加費=2000円第1句座:5句(当季雑詠) 第2句座:3句(席題)※事前のお申し込みは必要ありません。※当日は風邪の症状があるなど、体調がすぐれない場合は、ご参加をお控えください。手指の洗浄、アルコール消毒にご協力ください。マスクの着用は任意です。※「古志」以外の方で体験参加をご希望の方は「古志」公式HPよりお問い合わせください。※ご不明な点は、幹事の篠原隆子さんまでお問い合わせください。大谷主宰出席の句会 ・12日(水)深川句会・14日(金)名残句会(芭蕉記念館)・22日(土)YouTube句会※「YouTube席題句会」、「YouTube鍛練句会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。 ※大谷弘至official siteブログにて最新情報を随時更新しています。評釈やエッセイなども掲載されていますので、ぜひご覧ください。 http://otanihiroshi.amebaownd.com長谷川前主宰出席の句会・2日(日)広島ズーム句会・8日(土)朝日カルチャーズーム講座「『おくのほそ道』をよむ」・8日(土)古志ズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」・9日(日)鎌倉ズーム句会・11日(火、建国記念日)古志雪中ズーム句会・16日(日)金沢ズーム句会・22日(土)朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」・23日(日)仙台ズーム句会大谷弘至主宰による第五十九回YouTube句会を開催します。古志会員であれば、どなたでもご参加いただけます。チャンネルはこちらです。https://www.youtube.com/c/古志オンライン第五十九回配信:1月25日(土)14:00〜16:00参加ご希望の方は1月23日(木)までに下記アドレスまでお申し込みください。(氏名を明記してください)koshionline@yahoo.co.jp※人数制限は設けませんが、参加申込多数の場合は先着順となる場合があります。【句会】3句出句・3句選(

www.koshisha.com

0コメント

  • 1000 / 1000