行徳街道 いろいろ
行徳のラストです。
行徳街道のおまけです。
常夜灯公園の秋薔薇。
鮮やかな真紅です。
常夜灯公園から旧江戸川の下流方向を撮ったもの。このはるか先で新川に合流します。
残暑の土手。
行徳街道ですが、昔ながらの道のままのようで、
ところどころ急なS字カーブがあります。
歩く際は十分ご注意ください。
動物病院の窓にいた猫。お顔の模様が素敵でした。
徳願寺の二宮金次郎像。あまり見かけなくなりました。
おなじく法然上人旅立ちの像。凛々しいお姿。
「伊勢宿」。いい地名ですね。
その由来は伊勢参りの船が出たところだったからとも、
伊勢外宮の豊受大神を分祀した豊受神社があるからともいわれています。
いずれにせよ街道の宿場だったことがうかがえます。
ここで船を降りた芭蕉も八幡へ向かって歩きました。
以上、行徳でした。いずれ鹿島もお届けできたらと思います。
どうぞよき週末をお過ごしください。
0コメント