聖福寺 @博多・御供所町 2 仙厓さんの散歩道

聖福寺の続きです。

境内には「仙厓さんの散歩道」があります。

しだれ梅。

仙厓はここ聖福寺の住職でした。

お墓もここにあり、お参りするのが目的だったのですが、

うまく見つけられませんでした。またあらためて訪れたいと思います。

菩提樹。

ちなみに菩提樹が最初に植えられたのは東区香椎の文治寺(現・報恩寺)とのこと。

そちらも訪れてみたいです。

菩提樹の実が残っていました。

仙厓の○△□を思わせます。

散歩道の脇には、

茶の木が植えてありました。

栄西ゆかりの茶です。

続きはまた明日。


どうぞ良き一日をお過ごしください。

大谷弘至 official site

俳句「古志」主宰 和光大学俳句部顧問

0コメント

  • 1000 / 1000