博多

おはようございます。


きのうの続き、博多ですが、食べ物ばかりです。


バタバタでしたので、写真もスマホで撮ったものが多いです。

キャンベルアーリー@福岡空港


洋梨とフランボワーズのパフェ。


洋梨は甘いですが、全体としては酸味主体で甘くありません。


洋梨が引き立つようにできています。

離発着する飛行機を眺めながら食べることができます。

博多食堂いっかく@福岡空港


明太チキン南蛮定食。

上品な明太子でした。


おみやげに買って帰りました。


小鉢は鮪のお刺身。

煮魚少年@博多


珍しい煮魚料理専門店。


福岡では鯖を生食するように、鯖料理文化が発達しています。


天神には「食事と酒処 真」という有名な塩焼き鯖のお店があるくらいです。

煮魚少年の鯖は味噌煮ですが、こちらも大変美味しいです。


二日間かけて煮込むそうで、臭みは一切なく、塩気も少ないです。


甘味と出汁の旨味が主体なので飲み干せます。


醤油煮や他の魚の煮付けなどもあります。


地元客が多いですが、ある意味、博多らしいお店だと思います。

ダコメッカ@博多


いちじくのマリトッツォ。


夕方に訪れたところ、マリトッツォ以外、すべてのパンが売り切れ。


翌朝、出直して、実家への手土産にパンを買いました。(写真はありません)

長浜ナンバーワン@祇園


豚骨ラーメンも色々ありますが、


ここはオーソドックスな長浜ラーメン。好きな店の一つです。


今回、博多では体調不良とバタバタが重なり、一滴も呑んでいません。


いつもと違う絵面ですが、ご寛恕ください。


それでは、どうぞ良き一日をお過ごしください。

大谷弘至 official site

俳句「古志」主宰 和光大学俳句部顧問

0コメント

  • 1000 / 1000