たつの市
昨日の続きです。ある人物の取材です。
姫新線。姫路を出発。
そして本竜野駅。
8日(土)はたつの市を巡りました。
たつのといえば、三木露風「赤とんぼ」。
ですが、今回は露風の研究に訪れたわけではありません。
この日はよく晴れました。
揖保川です。
龍野小学校。
明治7年の創立。枳殻(からたち)の生垣です。
青い青い針の棘。
白い白い花。
「からたちの花」の作詞は白秋でした。
生垣は北原白秋と三木露風の「白露時代」を偲んで作られたものだそうです。
龍野古城登り口。もともとは鶏籠山の山頂に龍野城がありました。
近世以降、城は山の麓に移っています。
古城に登りたかったのですが、今回は装備の都合上、断念。
龍野城跡。
龍野城下町。
花の時期に訪れることが出来たのは良かったです。
研究的にも意味のあることでした。
如来寺。
龍野の城下町は映画・寅さんの舞台になりました。
ちなみに寅さんの研究でもありません。
答えは数カ月後。
今回は以上です。
後日また別の土地を取材します。
以下、おまけです。
0コメント