YouTube句会 限定配信に変更のお知らせ

これまでYouTube句会はどなたでもご視聴いただけるよう一般公開にしていました。

ですが、11月28日(土)の第九回YouTube句会より限定配信といたします。

参加者のみご視聴いただける形式となります。


これまでYouTubeLIVEを用いた句会が存在しませんでしたので、この句会がどういった方法で行われているものなのか、まず「古志」の方がたに知っていただく必要があり、また「古志」の会員でない方々にも、こういったオンライン句会が存在することを知っていただきたかったため、どなたでもご視聴いただける形式をとってきました。


しかし、いまやYouTube句会も八回と数を重ね、おおかた周知していただけたように思います。


また、句会が一般公開されていることによって、いろいろと心理的なブレーキがかかってしまうというデメリットがあることも否定できません。


YouTube句会はオンラインという形式ながら、回を重ねるなかで、一歩ずつではありますが、句座として熟成されてきています。

この熟成を慌てず、しかし着実に加速させたい思いがあります。


以上のことから、このタイミングで限定公開に舵を切ることによって、一般への周知というメリットよりも、句座のいっそうの充実というメリットの方を取りたいと考えました。


ほんらい句座というものは、句を出し合い、互いに身を切り合った者たちだけのものです。

オンラインのメリットを残しつつ、ほんらいの句座のありように戻るということになります。


句会には参加していなかったけれども、視聴はしていたという方々には、まことに申し訳ないことですが、いずれにせよ、句会をぼんやり眺めているだけでは、俳句は上達しません。

これを機にぜひご参加いただければと思います。


「「古志」最新号を読む」につきましては、引き続き一般公開されます。

そのほか、一般に御覧いただける俳句に関する動画を企画中です。


句会のご案内は後日、古志HPに掲載されます。


参加のお申し込みは下記メールアドレスまで。


koshionline@yahoo.co.jp


ふるってご参加ください。

0コメント

  • 1000 / 1000