酒菜 田の神 @浅草

ほおずき市のあと、

浅草で飲んで帰りました。

酒菜 田の神」です。

カメラを忘れてしまい、慣れないスマホでの撮影になります。

まずは生ビール。白穂乃香。最高です。

お通しの枝豆。夏の季語です。

ツルムラサキのおひたし。こちらも夏ですね。

茨城の酒、松盛の純米吟醸、夏ザカリ。


酒米も酵母も茨城産。


まろやかな甘みもありつつ、夏酒らしい、さっぱりした後味。

枝豆やツルムラサキにとてもよく合いました。

刺盛り。一人前ずつに分けて出してくださいました。

まぐろ。

まぐろのたたき。

鯵の酢洗い。

イカ、金目鯛、石カレイ。

越後鶴亀の越弌kasumi.です。

かすかに発泡しています。

柑橘系の酸味、ふくよかな甘みがありました。


生酛造りなので、乳酸菌飲料のような風味があり、美味しいです。

ほたてのフライ。肉厚で風味豊かでした。タルタルソースはまろやかで優しい味わい。

酔鯨。特別純米。飲み慣れたお酒。

おでん。つみれ、えびまんじゅう、餅巾着、大根、卵。

お出汁は関西風の薄い色味。


つみれとえびまんじゅうがふわふわでとても美味しかったです。

〆張鶴 吟醸 生貯蔵酒。すっきりした夏酒。

とうもろこしと春菊のかき揚げ。


コーンの甘味と春菊の香り。風味豊かでとても美味しかったです。

追加のおでん。焼き豆腐、すじ(魚)、生姜天、ロールキャベツ。


夏におでんもいいものですね。


今回は魚介が中心になりましたが、


宮崎牛が売りのお店ですので、また訪れたいと思います。

どうぞ良き一日をお過ごしください。

0コメント

  • 1000 / 1000