「古志」深川句会(6月)を終えて

6月11日(水)は「古志」深川句会でした。

特選句から。


川の名を聞けば懐かし鮎の味   神谷宣行


川によって鮎の風味には違いがあります。


ある川の名を聞いたところ、その川の鮎の味が懐かしく思い出されたのです。


あえて川の名前を述べていないところも良いですね。


読者が自由にそれぞれの川を想像して読むことができます。

(Photo by Canva)


ちなみに、飴山先生に「鮎合せ」の一連の作品があります。


錦帯橋のそばの開花亭にて、


匹見川、成羽川、錦川の山口周辺の三川の鮎の食べ比べをしたのです。


それぞれの川の流域の蔵元(日本酒の醸造元)が持ち寄った鮎とのこと。


はじめから川の自慢や鮎合せ   飴山實『次の花』


その川の主の顔して涼しけれ


川自慢それから鮎と酒のこと


話さへかぐはしくなる鮎合せ   


淡麗といふべき鮎は匹見から


妖艶のうるかは成羽川の鮎


藻の香してすなはち鮎を食うべけり


「かの魯山人にも一夜三川の興などあるべうもなけん」とみずから記しています。


一種の風流ですね。


しかし、こうした興趣は現代の俳句では失われてしまって久しいものです。


むしろ俳句の本質であると思うのですが、


とてもさびしいことです。


「古志」深川句会は毎月第2水曜日に開催しています。


次回は7月9日(水)13:30〜


会場は江東区森下文化センターです。


「古志」の会員の方はどなたでもご参加いただけます。


会員以外の方は体験参加が可能です。


初心者の方も歓迎いたします。


詳細は「古志」公式サイトを御覧ください。

古志 | 俳句結社「古志」のホームページ

大谷主宰ご出席のもと、対面句会を開催します。古志会員であれば、どなたでもご参加いただけます。日時=6月11日 (水)13時30分〜17時会場=森下文化センター(第1 会議室)半蔵門線・大江戸線「清澄白河駅」徒歩8分・都営新宿線「森下駅」徒歩8分参加費=2000円第1句座:5句(当季雑詠) 第2句座:3句(席題)※事前のお申し込みは必要ありません。※当日は風邪の症状があるなど、体調がすぐれない場合は、ご参加をお控えください。手指の洗浄、アルコール消毒にご協力ください。マスクの着用は任意です。※「古志」以外の方で体験参加をご希望の方は「古志」公式HPよりお問い合わせください。※ご不明な点は、幹事の篠原隆子さんまでお問い合わせください。大谷主宰出席の句会 ・11日(水)深川句会・13日(金)名残句会(芭蕉記念館)・27日(金)和光大学俳句部句会・28日(土)YouTube句会※「YouTube席題句会」「YouTube鍛練句会」「YouTube歌仙の会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。 ※大谷弘至official siteブログにて最新情報を随時更新しています。評釈やエッセイなども掲載されていますので、ぜひご覧ください。 http://otanihiroshi.amebaownd.com長谷川前主宰出席の句会・1日(日)広島ズーム句会・8日(日)鎌倉ズーム句会・14日(土)朝日カルチャーズーム講座「『おくのほそ道』をよむ」・14日(土)古志ズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」・15日(日)金沢ズーム句会・21日(土)きごさい+、鈴木康友つり人社会長「鮎の話=釣り、味、歴史」・28日(土)朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」・29日(日)仙台ズーム句会大谷弘至主宰による第六十三回YouTube句会を開催します。古志会員であれば、どなたでもご参加いただけます。チャンネルはこちらです。 https://www.youtube.com/c/古志オンライン 第六十三回配信:5月24日(土)14:00〜16:00参加ご希望の方は5月22日(木)までに下記アドレスまでお申し込みください。(氏名を明記してください)koshionline@yahoo.co.jp※人数制

www.koshisha.com

森下文化センター | 公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団

公演情報イベント・展示情報チケット予約ティアラ友の会講座情報講座申込 お知らせ一覧 事業一覧 各種広報紙 常設展示案内 グループ活動紹介 おすすめイベント ご寄附のお願い お問い合わせ 施設一覧 施設予約・空き状況 描き鉄展2025年6月15日(日) ~2025年7月12日(土)森下文化センター 1階展示ロビー【入場無…深川体験わーるど2025年7月20日(日)森下文化センターうたとピアノのファミリーコンサート2025年7月20日(日)森下文化センター2階 多目的ホールお知らせ一覧イベント一覧講座一覧施設一覧2025年6月  :休館日  :一部休館  :イベントあり(財団主催等)イベントカレンダーへ〒135-0004東京都江東区森下3-12-17 TEL 03-5600-8666FAX 03-5600-8677開館時間9:00~22:00休館日第1・3月曜日(ただし祝日の場合は開館)年末年始(12/29~1/3)漫画「のらくろ」の作者・田河水泡の作品や愛用の品々を展示しています。詳しくはこちら 少年時代をともに過ごした深川ゆかりの画家、伊東深水と関根正二の紹介展示コーナーです詳しくはこちら 小・中学生対象のチアダンス講座です。「キッズチアダンス~ソングリーディング~」と「Sunny Wings」があります。詳しくはこちら >財団について

www.kcf.or.jp

大谷弘至 official site

俳句「古志」主宰 和光大学俳句部顧問

0コメント

  • 1000 / 1000