「古志」福岡句会を終えて(9月)

9月29日(日)は「古志」福岡句会でした。

会場は福岡市立早良市民センター

特選句からいくつか。


咲き継ぐや金印の地の曼珠沙華   前田悠


はるか卑弥呼の時代からこの地に咲き継ぐ曼珠沙華。


言うまでもありませんが、金印の地とは志賀島のこと。


金印は志賀島の畑で発見されました。


曼珠沙華というと、彼岸花のイメージがありますので、


すぐにあの世と結びつけて詠んでしまいがちですが、


この句はそんな連想・理屈からは自由であり、


ゆえに読者は曼珠沙華を生きいきとイメージすることができます。


同時にこの地に代々生き継ぐ人びとの姿もまた、


一句の背後に立ち上がってきます。


福岡ならではの句でした。


秋暑し五臓六腑に不老水         斉藤真知子


香椎にある不老水。名水百選にも選ばれています。

もちろん、飲んだところで不老長寿になるわけではありませんが、


歴史的な名水ですので、この秋のたいへんな暑さのなか、


いっそうありがたく、いっそう身に染みわたることでしょう。


ただの名水というだけでなく、


人の煩悩をくすぐる〈不老水〉であることから、


とぼけた味わいが一句に生まれています。


つづきはまた明日。


どうぞよき一日をお過ごしください。

古志 | 俳句結社「古志」のホームページ

大谷主宰ご出席のもと、対面句会を開催します。古志会員であれば、どなたでもご参加いただけます。日時=10月9日 (水)13時30分〜17時会場=森下文化センター(第1研修室) 半蔵門線・大江戸線「清澄白河駅」徒歩8分・都営新宿線「森下駅」徒歩8分参加費=2000円第1句座:5句(当季雑詠) 第2句座:3句(席題)※事前のお申し込みは必要ありません。※当日は風邪の症状があるなど、体調がすぐれない場合は、ご参加をお控えください。手指の洗浄、アルコール消毒にご協力ください。マスクの着用は任意です。※「古志」以外の方で体験参加をご希望の方は「古志」公式HPよりお問い合わせください。※ご不明な点は、幹事の篠原隆子さんまでお問い合わせください。大谷主宰出席の句会 ・9日(水)深川句会・11日(金)名残句会(芭蕉記念館)・26日(土)YouTube句会※「YouTube席題句会」、「YouTube鍛練句会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。 ※大谷弘至official siteブログにて最新情報を随時更新しています。評釈やエッセイなども掲載されていますので、ぜひご覧ください。 http://otanihiroshi.amebaownd.com長谷川前主宰出席の句会・6日(日)広島ズーム句会・12日(土)朝日カルチャーズーム講座「『おくのほそ道』をよむ」・12日(土)古志ズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」・13日(日)鎌倉ズーム句会・19日(土)仙台ズーム句会・20日(日)金沢ズーム句会・26日(土)朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」・27日(日)読売カルチャーセンター「四季をよむ」※新型コロナウイルス感染症の流行状況によりスケジュールは変更となる場合があります。大谷弘至主宰による第五十五回YouTube句会を開催します。古志会員であれば、どなたでもご参加いただけます。チャンネルはこちらです。 https://www.youtube.com/c/古志オンライン 第五十五回配信:9月28日(土)14:00〜16:00参加ご希望の方は9月26日(木)までに下記アドレスまでお申し込みください。(氏名を明記してください)koshionline@yahoo.co.jp※人

www.koshisha.com

0コメント

  • 1000 / 1000