小倉 常盤橋〜長崎街道
北九州小倉のつづきです。
常盤橋をわたり、長崎街道を少しだけ歩いてみます。
常盤橋跡の碑。
常盤橋のたもとには長崎街道の案内板がありました。
このあたりを記した古地図を復元したもの。現在の建物と重ねてあります。
長崎街道の始発・終着点、常盤橋から室町を歩きます。
江戸時代、ここ室町は商家が軒を連ねていました。
そのため、当時の名残で「うなぎの寝床」のような間口が狭く奥行きが深い造り。
商家らしい造りです。空き地があるとよくわかります。
当時は商いで賑うメインストリートだったのではないでしょうか。
こちらは伊能忠敬測量の記念碑。
九州を測量したさい、やはりここを始発点にしています。
どうぞよき一日をお過ごしください。
0コメント