たつみ寿司総本店 @中洲川端 2

ひきつづきたつみ寿司です。

こちらは川上音二郎の像。

新派劇の父。オッペケペー節で有名です。

博多座から道路を挟んだ向かい側に建っています。

こちらは博多座の裏。

トロのたたき。

大根おろしともみじおろしでさっぱりといただきます。

こちらはカツオですが、腹の底の部分。珍しい部位です。

くちこ。お酒がすすむ一品です。

ひらめのいくら醤油漬け。

お互いぶつかりあうことなく、旨味の相乗効果が生まれています。

生姜の新芽。えぐみや土臭さが無く、上品です。

かんぱちの胃袋。ホルモン的な食感。珍しい酒肴です。

日本酒がすすみます。

最後に握りを少し。こちらは穴子。鰹ではなく鯛の酒盗がのっています。

いさきの炙り。

いわし。

それから鯵。青魚が美味しかったので握りでも頼みました。

コウイカ。

大トロ。

塩でいただきます。

締めにいくら。夏休みの最後に贅沢な時間を過ごせました。

どうぞよき一日をお過ごしください。

0コメント

  • 1000 / 1000