むさし坐 @裏天神
福岡のつづき、相方さんの夏休みです。
すみ劇場むさし坐へ行ってきました。
福岡の人気店です。
平日の16:00でしたが満席。ほとんどが外国人観光客でした。
すみ劇場の名のとおり、オープンキッチンのろばた焼きのお店。
美しく組み上げられた炭火でエンターテイメントショーのように海鮮が焼かれていきます。
こちらが食材。実物を見て選ぶことができます。
どれも新鮮ですし、立派なサイズです。
サーモンハラス。
大きなイワシ。
手前奥には太刀魚の切り身も。炭火でじっくり焼くので、最初に注文します。
ひとまず相方さんはビール、私はレモンサワー。
ポテトサラダ。
崩していただきます。
お通しは枝豆とキムチ。
炉端にたくさんの海老が並べられていきますが、
たちまちのうちに消費されていくのです。
高級なきんきが串打たれています。外国人のお客さんたちのオーダーです。
インバウンドの威力を体感しました。
というわけで、私たちはイワシです。
とはいえ、イワシも近年高級化しています。
身は大きく、脂が乗っています。
この店の名物というだけあって、立派な大トロイワシでした。
こちらは太刀魚の切り身。
肉厚です。
サーモンハラスのいくらのせ。
分厚くカットしてあります。いくらのコクも相まって美味でした。
トロたく。ねぎとろが美味しいのはもちろんですが、こちらもいくらが効いていました。
一番人気のエビ巻き。海老の旨みと豚の旨みがそれぞれ喧嘩することなく、
驚きの一体感です。一番人気も頷けます。
時間がかかってしまったとのことで、お詫びで出してくださったサービスのパイン。
体感として、それほど待ったわけではありませんでしたが、細やかな気遣いを感じました。
若く活気のあるお店ですが、勢いだけではなく、確かなものを作り出すお店でした。
18:00頃ですが、中洲の空はまだ明るく真昼のようでした。
屋台も活気に満ちていました。
どうぞ良き一日をお過ごしください。
0コメント