信州高山村 一茶ゆかりの里 一茶館
信州高山村に足を運びました。
こちら一茶館です。
すでにご案内しておりますとおり、一茶自筆の『花春帖』が特別展示されております。
こちらを観覧してまいりました。
実物は載せられませんが、このように拙著からのキャプション付きで紹介されています。
他にも貴重な資料がたくさん展示されています。
長野駅から特急で須坂駅まで15分ほど。ぜひお越しください。
喫茶コーナーも新設されています。
コーヒーもとても美味しいです。そして名物の山田温泉まんじゅう。
こちら水石亭。
昨年ご紹介しました。一見の価値ある貴重な建物です。
いずれこちらでも吟行句会ができたらと計画しています。
自生のすみれ。
5月ですが、ちらほら残っていました。
当地には菫塚がありますが、昔はきっと菫が群生していたのでしょうね。
水石亭の裏。さまざまな草花が植えてあります。
錦木の花。初夏の花です。
著莪の花。
桜草。
我国は草もさくらを咲きにけり 一茶
山吹の花。
そして一茶館の枝垂れ桜ですが、
まだかろうじて花が残っていました。
葉桜の中にまだ花がぽつぽつとあります。
そして鯉のぼり。
近くに山田温泉もあります。高山ワインやフルーツも美味しいです。
とてもすばらしい場所ですので、ぜひ一度お運びください。
0コメント