「古志」深川句会(10月)を終えて

10月11日(水)は「古志」深川句会でした。


毎月第2水曜日に江東区森下文化センターで行っています。


第一句座、特選句から。

石もまた旅してゐたり鰯雲   仲田寛子


人間ばかりが旅をしているわけではないですね。


そんなことをあらためて考えさせてくれます。


河原に転がる石もまた、ちょとずつ流され、


削られながら、丸くなりながら、それぞれの旅を続けているわけです。


石の一生もまた、はるかなるものです。


石叩流れがつくる丸い石  西川遊歩


という句もありました。


「石叩きが来ている」とか「石に乗っている」とか、


そういった説明的な叙述を排し、丸い石と石叩をシンプルに取り合わせています。


そのことによって奥行きのある味わいが一句に生まれています。


わざわざ説明的な叙述をしなくても、


丸い石の上に石叩がちょこんと乗っている姿が、


しっかりと目に浮かんできます。これぞ俳句の強みですね。

(Photo by Marko Hankkila


続きはまた明日。


どうぞよき一日をお過ごしください。

大谷弘至 official site

俳句「古志」主宰 和光大学俳句部顧問

0コメント

  • 1000 / 1000