芝神明祭り 3 こども神輿

おはようございます。


ごきげんいかがでしょうか。


早くもインフルエンザが流行中とのこと。


どうかお気をつけてお過ごしください。

本日も芝神明祭りをご紹介します。

境内にすすきが活けてあります。

芸術的です。

鶏頭です。


あえて隠すかのように活けてあります。

さて本題ですが、この日はこども神輿が出ていました

ぞろぞろと付いていく大人たちに埋もれ、


神輿もこどもも小さすぎて、よく見えません。

見えないまま商店街を抜け、

大通りへ。更科布屋の前を通ります。

ふたたび路地へ入り、

芝大神宮に戻ってきました。

とても小さな神輿です。

神輿を降ろします。

手締め。と同時に、

こどもたちはお菓子のもとへ一目散。

参加賞です。

こうして祭りが受け継がれていくんですね。

明日は増上寺をご紹介します。


どうぞよき一日をお過ごしください。


大谷弘至 official site

俳句「古志」主宰 和光大学俳句部顧問

0コメント

  • 1000 / 1000