深川八幡祭り 4 各町神興連合渡御
午前7:30、各町会の神輿が富岡八幡宮から順番に出発、
東(東陽町方面)からぐるりと反時計回りに深川地区をまわり、
西は日本橋箱崎まで巡行し、また富岡八幡宮まで戻ってきます。
おおよそ5時間がかり。
最後の神輿が到着するのは16:00を過ぎていました。
富岡八幡宮はとても混雑するので、
今回わたしは地元近くの石島で待ち受けました。
ちょうど神輿が曲がる地点です。
回転していきます。
台風の影響でゲリラ豪雨がさしかかり、
雨がけぶる中、
神輿は回っていきます。
お見事です。
「水掛け祭り」の異名のとおり、
沿道から水を容赦なく浴びせ掛けます。
きわめつけは深川消防団による放水です。
放水と雨が入り混じり、
見ているこちらもずぶ濡れになります。
ほかのお祭りと異なり、
神輿(神様)に水を掛けても良いので、
放水に手加減はありません。
ひと仕事終えた仕事人。
いつの間にか雨もやみました。
続きは明日。
どうぞよき一日をお過ごしください。
0コメント