深川句会(対面句会)再開のお知らせ

深川句会を再開します。対面による句会になります。

日時は10月12日(水)14時〜17時、会場はパルシティ江東です。


詳細は古志ホームページおよび今月末発行の「古志」10月号をご覧ください。


今後、深川句会は第2水曜日に定期開催の予定です。(ただし新型コロナウイルス感染症の流行状況により中止になる場合があります)


徹底した感染防止対策の上で開催しますが、持病をお持ちなど、対面句会に不安がある方は、無理をなさらず、引き続きYouTube句会、郵便句会をご活用下さい。

古志 | 俳句結社「古志」のホームページ

大谷弘至主宰による第三十一回YouTube句会を開催します。古志会員であれば、どなたでもご参加いただけます。チャンネルはこちらです。https://www.youtube.com/c/古志オンライン第三十一回配信:9月24日(土)14:00〜16:00【注意】限定配信です。参加者のみ視聴できます。アドレスは清記とともに参加者にメールで送られます。メールに記されたアドレスをクリックすると視聴できます。※機材トラブルなど技術的問題により配信時間が前後する場合があります。参加ご希望の方は9月22日(木)までに下記アドレスまでお申し込みください。(氏名を明記してください)koshionline@yahoo.co.jp※人数制限は設けませんが、参加申込多数の場合は先着順となる場合があります。・今月号の特集「月」は、同人による月の一句のほか、2015年に同人となった方々による月の新作10句の競詠です。11月号では新作10句の鑑賞と批評を掲載する予定です。大谷主宰出席の句会 ・20日(火)郵便句会・24日(土)YouTube句会・未定 「古志オンライン」YouTube配信※「古志オンライン」YouTubeは不定期配信です。配信日時につきましては「古志」ホームページにてご確認ください。配信してほしいテーマを随時募集しています。※「YouTube席題句会」、「YouTube鍛練句会」は定例の「YouTube句会」配信のなかで申込みの先行案内・受付をしています。参加希望の方は、まずは定例の「YouTube句会」にご参加ください。 ※2022年の郵便句会は7月から12月までの半年間の開催予定です。長谷川前主宰出席の句会・3日(土)朝日カルチャーズーム講座「俳句でよむ『おくのほそ道』」・4日(日)広島ズーム句会・10日(土)中秋の名月ズーム句会・11日(日)鎌倉ズーム句会・18日(日)金沢ズーム句会・23日(金)きごさい+・24日(土)朝日カルチャーズーム講座「一億人の俳句入門」・25日(日)仙台ズーム句会新型コロナウイルス感染症の流行状況によりスケジュールは変更となる場合があります。大谷弘至主宰による第三十回YouTube句会を開催します。古志会員であれば、どなたでもご参加いただけます。チャンネルはこちらです。https://www.youtube.com/c/古志オンライン第三十回配信

www.koshisha.com

大谷弘至 official site

俳句「古志」主宰 和光大学俳句部顧問

0コメント

  • 1000 / 1000