一茶記念館講座開催のお知らせ

5月21日(土)に予定されていた信州柏原の一茶記念館講座ですが、

新型コロナウイルスの感染拡大により開催が危ぶまれておりましたが、万全の感染対策を施した上で開催されることが決まりました。


第一回は私が講師を務めます。

演題「他力の一茶 逆境の時代をたくましく生きるためのヒント」

日時:5月21日(土)午後2時から3時30分


拙著『楽しい孤独 小林一茶はなぜ辞世の句を詠まなかったのか』(中公新書ラクレ)を踏まえた内容になります。

お申し込み、お問い合わせは一茶記念館までお願いいたします。

一茶記念館

メニュー 会期:令和4年4月9(土)~7月10日(日) 童話や絵本の挿絵などを描き、信州飯田を拠点に活躍した画家北島新平氏の作品をご紹介します。一茶記念館では昨春亡くなられた北島氏のご遺族から、一茶にまつわる作品群116点をご寄贈いただきました。北島氏は、『まけるな一茶』(岩崎少年文庫)、『絵本一茶ものがたり』(アリス館)で挿絵を担当したほか、一茶俳句をモチーフとした多数の絵画作品を遺しました。本企画展では、昔懐かしく暖かみのある北島氏の作品から一茶俳句の世界をご紹介します。会期:令和4年4月2(土)~6月29日(水) 今春いよいよ開催される善光寺御開帳に合わせて、一茶と善光寺のゆかりを紹介する展示コーナーを設けます。善光寺境内に句碑となっている「春風や牛に引かれて善光寺」の原本資料「善光寺如来前奉納句集」をはじめ、一茶記念館の所蔵資料から一茶と善光寺にまつわるエピソードをご紹介するとともに、パネルで善光寺周辺の一茶関係遺跡をご案内します。 開催 令和4年5月5日 講師 大谷弘至先生の講評動画 開催 令和4年5月31日/6月30日/9月30日/10月30日一茶記念館 〒389-1305 長野県上水内郡信濃町柏原2437-2 TEL:026(255)3741 / FAX:026(255)5505

www.issakinenkan.com

0コメント

  • 1000 / 1000